太陽光発電の推定発電量はどれくらいなんでしょうか?
◯1kWあたりの年間推定発電量
一般的に、太陽光発電の1kWあたりの年間推定発電量は1,000kWh程度とされています。
ただし、1,000kWh程度というのはあくまで目安です。
【家庭用向けで4KW~6KWの設置が一般的です】
例えば、5KWあたりの太陽光パネルを設置した場合、年間約5,000kWhの発電量となります。月410kWhとなり、冬場の一般家庭向けでしたら電気代が概ね0円に近くなる計算となります。
※蓄電池などを設置した場合としない場合では、使える電気量が変わることもあります。
昼間使わない電力を一旦蓄電池に貯めておいて、電力量が上がる夜に電力を使うことをおススめしたいです。
実際には、設置する地域や設置方位(太陽光パネルを向ける方位)、設置角度(太陽光パネルの傾き)、パネルの種類(種別毎の特性)、パワーコンディショナなど付属機器の効率、各種損失、周囲環境などに影響されるため一概には定義できません。